首都圏自然歩道007(その1)
関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)歩きの7回目です。
日付は、2011年2月27日です。
だいぶ昔だなあ。
地図はこちら。赤い線が今回の道程です。
前回のゴール地点である鵜原駅からスタートです。
少し歩くと、すぐに海岸に出ます。
風が強く、砂浜の砂が当たって目が開けられません。
まさに人道トンネル。
地元の方々が昔から使っているのでしょう。
トンネルを抜けると、こんな感じ。
この辺は、小さな入り江がいくつも連なっています。
その一つ一つに、小さな漁港があります。
まだ2月下旬ですが、ちらほらと桜が咲いていました。
GF2+20mmF1.7
つづく。
日付は、2011年2月27日です。
だいぶ昔だなあ。
地図はこちら。赤い線が今回の道程です。
前回のゴール地点である鵜原駅からスタートです。
少し歩くと、すぐに海岸に出ます。
風が強く、砂浜の砂が当たって目が開けられません。
まさに人道トンネル。
地元の方々が昔から使っているのでしょう。
トンネルを抜けると、こんな感じ。
この辺は、小さな入り江がいくつも連なっています。
その一つ一つに、小さな漁港があります。
まだ2月下旬ですが、ちらほらと桜が咲いていました。
GF2+20mmF1.7
つづく。
この記事へのコメント