東浪見駅から少し歩くと、東浪見寺です。
薄暗い境内が古刹を感じさせます。
明治維新の廃仏毀釈で資料が破棄されていて、詳しい創建の時期などはわからないのだとか。
自然歩道なので、こういう道も多いです。
あ、やぎだ。
睦沢町の運動公園近くまで歩きました。
ここから巡回バスに乗るはずでしたが、土日は1日一便のみでした。
もう過ぎてます。
しかたがないので、上総一ノ宮駅まで歩きます。
これがきつかった。
途中の弘行寺。
上総一ノ宮駅近くの玉前神社。
茅の輪くぐりがありました。
XZ-1
今回はここまで。
この記事へのコメント