首都圏自然歩道013(その1)
関東ふれあいの道(首都圏自然歩道)歩きの13回目です。
日付は、平成24年1月8日。
地図はこちら。
茂原駅からバスに乗ります。
笠森観音へのバスの時刻が合わなかったので、近くの路線パスに乗って、最寄りの停留所で降りました。
周りになにもないバス停です。
20分ほど歩き、笠森観音に着きました。
1月8日なので、まだ初詣の雰囲気があります。
参道を軽く登ります。
名木などがあり、飽きさせません。
四方懸造りの観音堂が見えてきました。
今日は上まで登ってみましょう。
拝観料100円を払って、観音堂に登りました。
木造なので、少しだけスリルがあります。
中は撮影禁止なので、撮りませんでした。
下りてきて、振りかえります。
ああ、立派なお堂だなあ。
E-P3+LEICA DG SUMMILUX 25mm
さあ、関東ふれあいの道を歩きましょう。
つづく。
日付は、平成24年1月8日。
地図はこちら。
茂原駅からバスに乗ります。
笠森観音へのバスの時刻が合わなかったので、近くの路線パスに乗って、最寄りの停留所で降りました。
周りになにもないバス停です。
20分ほど歩き、笠森観音に着きました。
1月8日なので、まだ初詣の雰囲気があります。
参道を軽く登ります。
名木などがあり、飽きさせません。
四方懸造りの観音堂が見えてきました。
今日は上まで登ってみましょう。
拝観料100円を払って、観音堂に登りました。
木造なので、少しだけスリルがあります。
中は撮影禁止なので、撮りませんでした。
下りてきて、振りかえります。
ああ、立派なお堂だなあ。
E-P3+LEICA DG SUMMILUX 25mm
さあ、関東ふれあいの道を歩きましょう。
つづく。
この記事へのコメント