翌日、仕事のある友人と別れ、福島城趾へ行きました。
現在は、福島県庁になっています。
駐輪場に石碑があります。
城跡としての建造物などはほとんど残っていません。
その点はあまり面白くなく残念です。
でも、この辺りのビルは昔のお城の縄張りに沿って建てられているので、よく歩くとお城の作りがわかるようです。
今日は雨が降っているので、少し見るだけにします。
県庁横に、庭園跡である紅葉山公園がありました。
公園の先には、城主板倉氏を祀った板倉神社があります。
その先は阿武隈川です。
これは、天然の要害ですなあ。
さて次は、大森城に向かいます。